MuSAのお仕事紹介【国際交流留学生プラザの展示準備】

MuSAのお仕事紹介【国際交流留学生プラザの展示準備】

こんにちは、MuSAの「なめこ」です! 大学院博士前期課程2年生でオスマン帝国史を研究しています。 お茶の水女子大学歴史資料館でのMuSAの活動は今年で5年目です! 本日は前回の投稿から引き続き、MuSAのお仕事についてご紹介します! 思い返してみると、私が初めて取り組んだのは、お茶の水女子大学や前身の東京女子高等師範学校で過去に教鞭をとられてきた先生方にまつわる資料の目録作成でした。 ですが、本日のブログで...

MuSAのお仕事紹介【目録作成】…とその前に

MuSAのお仕事紹介【目録作成】…とその前に

こんにちは! お茶の水女子大学歴史資料館でMuSAをしている、博士前期課程2年の「まり」と申します。 普段はフランス史を研究しています。MuSAの活動は今年度で4年目です。 さて、本日はMuSAのお仕事についてご紹介…と、その前に みなさん、“博物館でのお仕事”と聞いて何をイメージするでしょうか?  展示室のすみっこで監視をしている人でしょうか? (確かにこれもMuSAのお仕事の一つです) 実は、歴史資...

ブログ始めました

みなさま初めまして!MuSAの「りば子」です。MuSAってなんだ?と思われた方がほとんどだと思います。 MuSAとは、Museum Student Assistantの略で、お茶大の歴史資料館の作業補佐などを行う学生のことです。 MuSAの紹介はこちらもご覧ください。  近年は、新型コロナウイルスの蔓延によって生活様式が大きく変化しましたね。MuSAの活動形態も大きく変わりました。これまでのMuSAは、基本的に対面での活動だったのですが、対面で...